ゆめフルキャンプ3日目 第3弾 [2014年08月24日]
いよいよお別れ、バスまで移動



バス乗車

中津川市街に抜けるまでの所々でお見送り 「ありがとうございます」
また、来年キャンプできたらいいね。


2泊3日のキャンプが終わりました。
3日間の間に色々なことがありましたが、今回のキャンプも子供たちにとっていい経験ができ思い出に残るキャンプになったと思います。
3日間、日本福祉大学「あすなろキャンプの会」の学生さんには大変お世話になりました。
子供たちからは、3日間では短い、もっといたいという声を今年は多く聞きました。よほど楽しいキャンプだったんだなぁと思います。
ゆめフルキャンプ3日目 第2弾 [2014年08月24日]
キャンプの思い出を書いています。
色々な体験できたかな?





PDからプレゼント
微妙な距離感


井桁班カウンセラーから記念品をもらい記念撮影

トーチ班カウンセラーから記念品をもらい記念撮影

火文字班カウンセラーから記念品をもらい記念撮影

今回の裏さん
楽しいキャンプありがとう

全員で記念写真

お別れ
名残惜しくてなかなか帰れない。
子供からのプレゼントに泣いてるカウンセラーもいるよ





ゆめフルキャンプ3日目 [2014年08月24日]
ゆめフルキャンプ3日目
朝食後のデザート 「おいしそう」


朝から、野球 かき氷


食後まったりとしている、中学生チーム

こちらは、ミサンガつくり

キャンプ最後の川遊び



昼食前に・・・メッセ?ジ書いてるのかな?


最終日の昼食

ゆめフルキャンプ2日目 第2弾 [2014年08月24日]
キャンプファイヤーの後の花火

蛍光塗料での看板書き


ドラム缶風呂


ゆめフルキャンプ2日目 [2014年08月22日]
ゆめフルキャンプ2日目

朝食


学生さんと名水を汲みに行きました。
近くに名水が湧き出ているでキャンプの飲み水はこの水を使います。

スイカ割

ミサンガづくり

このキャンプでは、自分で使った食器は自分で洗います。
きれいに洗えてるかのチェックも厳しく、きれいに洗えてないと洗いなおしです。

キャンプファイヤー井桁づくり、木っ端つくり




キャンプフアイヤー火文字つくり

キャンプファイヤー トーチ


キャンプファイヤー





